・写真の加工(Ver23)
「お絵かきデコ」を使うと、プリクラのような加工が出来ます。
レイアウト-写真-「お絵かきデコ」をどうぞ。
・オンラインコンテンツのダウンロード(Ver23)
ユーザー登録&シリアル番号必須。ダウンロード版を購入した人用なので、おそらくディスク版と同じ内容でしょう。
・レイアウトを「お気に入り」へ保存する(Ver23)。
Ctrlキー+クリックで、纏めて保存も可能。背景・イラストも同じく保存可能。
・かんたんレイアウト(写真から年賀状を作る)
写真の右クリック-筆ぐるめで印刷-レイアウト選択-筆ぐるめが起動する-印刷する。
・「すぐ印刷」
宛名面にある「すぐ印刷」で、表示されている宛名を印刷。
・筆ぐるめの画像補正画面を消すには、「
筆ぐるめに戻る」をクリックします。
また、これでうまくいかない場合は「タスクマネージャ」から、「画像補正」を強制終了する、という手もあります。Ver22(2014年冬版)

Ver21(2013年冬版)

Ver20(2012年版)

Ver19(2011年版)

Ver18(2010年版)

Ver17(2009年版)
これ以前のバージョンに、画像補正はないはずです。・・・たぶん。
Q1 印刷する人の一覧表が出てこない
印刷・メール-[宛て名]-「印刷指定を使う」をクリック。
画面が変わり、チェックマークだらけの画面になるので、「マーク1」から「マーク5」の幅を、ドラッグで狭める。
・・・なんではみ出してるんですかね?
Q2 両面印刷で、表面(宛て名面)の差出人が出ないものがある →両面印刷は無関係。
宛て名カードの設定で「
差出人を印刷しない」になっていると発生。
またこの際、「会社宛」「自宅宛」の選択にも注意が必要。
Q3 両面印刷が出来ない、項目がグレイアウトしていて選べない 表示されているのが宛て名面であるなら「レイアウト」へ移動し、絵柄を表示させる。この状態で「印刷・メール」へ移動。ここから更に「宛て名面」へ移動すると、「両面印刷」にチェックが入るようになる。
両面印刷が選択されているときは、プレビュー欄に「表/裏」が同時に表示されます。
Q4 宛先が変わらない 同じ人の宛先を何度も入力した状態になっていませんか?
Q5 電話番号が縦書きにならない
表面の差出人なら、自動で漢数字縦書きにしてきます。
ならない場合は、筆ぐるめをいったん終わらせて、立ち上げなおしましょう。ただの表示ミスです。
・・・昔から、メモリ管理下手なソフトの代表なんです、これ。
1 編集エリアの「保存」を選びます。
メニューの[ファイル]には無い。ので注意を。

2 別形式で保存。を選ぶ。

ちょっと資料が無かったので、上と下でバージョンが違ってます。
3 お勧めはビットマップ。圧縮されないので、きれいだよ。

データが大きくなっちゃいますけど、まあ葉書サイズなので気にするほどではないです。

:なんでこんな記事がいるの?

:ワードで作った葉書をさ、筆ぐるめに取り込みたいっていうの、

が。

:なんで? そのまま印刷すりゃいいぢゃん?

:だってー、筆ぐるめでせっかくきれいな背景作ったからさー、使いたいんだもん。

:? 文章差し込みは?

:せっかくきれいに作ったからイヤ。

:へ?

:つまり、文章差し込みだと「フォント、サイズを変えるごとに差し込み直し」がいやなんだと。


:・・・・・・。

:ていうことなので、ワードで「
背景として画像を取り込んで、印刷する方法」も、記事作りました。
Q 差し込み文書で、「絵柄面」に自分の住所と郵便番号を縦書きで入れたい。
漢数字にして縦にはなるが、〒マークだけ横倒しになるのはなぜ??
A ごめん、わからないです。
近いうちに使用版か何かで確認しようと思ってます。
たぶん、UNIコード絡みじゃないかなー。