fc2ブログ







◇光コラボ 転用手順

1 ISPが光コラボ対応かどうか確認する。
  単純に安くなるだけではなく、サービス内容が変わるのでよく調べましょう。

2 NTTへ転用を申し込み、「転用承諾番号」を取得する。
  これは2週間で有効期限が切れます。それまでに申し込むか、まあやめてしまっても。再発行可能です。

3 ISPへ申し込む。
  後はISP任せ。
  なお、セキュリティ対策ツールが使えなくなることもあるので、注意しましょう。

【オフィスお任せサポート】

【オフィスお任せサポート】
・NTT西日本の中でも「オフィス」に関係するサポートのサービス。
 土日祝、年末年始休。9時-18時。訪問サポートは9時-17時。
 リモートサポートサービスとの併用は出来ない。

NTT西日本速度測定サイトのJava登録用アドレス一覧

NTTのFAQから抜粋
 かなり下のほうにあるよ。コピぴったから間違っちゃいないと思う。
ただ、測定サイトがこけてることがあるので注意。近隣エリア以外の確認は大阪が推奨されてます。

大阪 http://[2001:A7FF:FF0E:1::2]
   http://[2001:A7FF:CF41:1::2]

静岡 http://[2001:A7FF:FE2C:1::2]
愛知 http://[2001:A7FF:FE28:1::2]
石川 http://[2001:A7FF:FE20:1::2]
京都 http://[2001:A7FF:FE04:1::2]
兵庫 http://[2001:A7FF:FE08:1::2]
広島 http://[2001:A7FF:FE50:1::2]
福岡 http://[2001:A7FF:FE60:1::2]
熊本 http://[2001:A7FF:FE64:1::2]
沖縄 http://[2001:A7FF:FE7C:1::2]

NTT西日本 速度測定サイト
 実はこれ、NTT内部のサーバーで測定しています。なのでインターネット上での実測とは違う数値が出るんですが、ここで良い数値が出ないと、インターネット上でも当然、良い数値は出ない。というものになっています。
・・・個人的には、WEBとかけ離れた数値が出てて、何の意味があるって感じですけどねー・・・。

NTT西日本の速度測定サイトが利用出来ない

◇NTT西日本には、速度測定サイトがあります。
 測定にはJAVAを使うんですが、いつごろかのアップデートで、NTTの測定サイトがブロックされるようになりました。
 理由は謎ですが、JAVAが蹴ってるのは間違いないようです。

 セキュリティにブロックされてしまうと、「About:Brank」で真っ白画面が出たり、以下のようなエラー画面が出ることになります。
JAVA_conpane0A.png
 「アプリケーションがブロックされました」
セキュリティ設定によってブロックされたアプリケーション
名前:SpeedMeasurementApplet
場所:http://[2001:xxxxxx:fexx20:1=2]
ご使用のセキュリティ設定により、信頼できないアプリケーションの実行がブロックされています

 メッセージなしで、こうなったりすることも。
 JAVA_conpane0B.png

 これは、JAVAの「例外サイト・リスト」を設定することで回避出来るとされています。
1 コントロールパネルを「大きいアイコン」に変えます。その中から「JAVA」を探しましょう。
 JAVA_conpane1.png

2 Javaコントロールパネルが開きます。「セキュリティ」タブを開き、「サイト・リストの編集」をクリック。
 JAVA_conpane2.png

3 「追加」をクリックします。
 JAVA_conpane3.png

4 この枠をWクリックし、入力します。
 右クリックは効きませんが、Ctrl+Vは出来ます。
 JAVA_conpane4.png
 入力しても保存されない場合は、入力ミスだよ。

5 上記の枠に入力するのは、この2001:~(IPv6アドレス)の青枠内(スラッシュ要)か、
 JAVA_conpane5A.png
 ま、これは出ないこともあるので、普通にアドレス入れたほうが楽だけど。
6 こっちのアドレス。
 JAVA_conpane5B.png

7 成功すると、この警告が出るので実行。
 JAVA_conpane6.png

8 成功するはず。
 JAVA_conpane7.png

スマフォ DE 光

 ぴよよん:ねーねー、光電話ってさー、スマートフォンが子機に出来るんだって?
しゅんまお:…ちょっとした設定がいるけど、出来るよ。
ぴよよん:どうするのー?
しゅんまおアプリはAGEphoneね。これはIphoneにもAndoroidにもあるよ。設定はまあ、アプリ任せだから簡単かな。
ぴよよん:ふむふむ。
しゅんまお:んで、光電話の側にWi-Fiがいる。
ぴよよん:Wi-Fi・・・無線てこと? なんで?
しゅんまお:子機に無線で信号送るから、じゃないかな。知らんけど。
ぴよよん:知らないんだ。
しゅんまお:必要な環境とはされてるけど、何故必要かってのは出てないからねぇ。
 
しゅんまお:手順は簡単。まず、スマートフォンをWi-Fiにつなぐ。もちろん、光電話のWi-Fiね。
ぴよよん:うん、これはもうつないであるよー。
しゅんまお:んじゃ、googlePlayから、AGEphoneのDLとインストールね。
ぴよよん:ほーい。
しゅんまお設定はAGEphone開いて、光電話クリックして、ソフト任せだから
ぴよよん:ぇぇぇ。
しゅんまお:失敗出来るようなことがないんだ、これ。
ぴよよん:・・・絶対?
しゅんまお:いや、絶対じゃないと思う。
ぴよよん:ぇぇぇぇぇ。
しゅんまお:でも失敗した事例、ないし。なんかあったらそのときに調べるしかないからね。とりあえず、一回やってみて。
ぴよよん:んー、わかったー。