1 クライアントマネージャの起動を確認する。
タスクバー上にあるクライアントマネージャのマークを探します。
通常は、PC起動時に自動で立ち上がるので、あるはず。です。
が、絶対ではないので、過信は禁物。特にXPでは、起動していないことは珍しくありません。
なかった場合は、とりあえず叩き起してみましょう。・・・ホントに叩かないでね、壊れるから。
起動方法 プログラムファイルの中にいるので、起こしてみましょう。
[スタート]-[すべてのプログラム]-[BUFFALO]-[エアステーションユーティリティ]-[クライアントマネージャV] で、上記のようなマークが出てくれば、お目覚めです。
ただし、これはあくまで「クライアントマネージャを起動する」だけです。 クライアントマネージャに無線設定を登録していない場合は、起動しても無線は使えるようになっていません。
また、無線の子機を外している場合に起動しても、当たり前ながら何も起きません。
クライアントマネージャを起動したときの画面。
ここではすでに設定が終わっているので、IPアドレスなどが表示されています。
設定されていない場合は[未設定]となります。
無線設定を行う場合は[
検索]へ
無線PWの確認、修正などを行う場合は[
プロファイル]へ