チェック1 PCからディスク認識の可否を確認する。
認識されているならチェック2へ。
認識されていなければメーカーへ。
チェック2 書き込み準備済みのデータがあれば削除して、フォーマットだけ実施する。 フォーマットできれば、後は通常通りの書込み操作が可能です。
フォーマットできなければ、メーカーへ。
・現状、原因は不明です。
当初からというわけではないので、どこぞのWindowsアップデートで仕様変更に陥ったかと思われます。
Q1 無償UPGしたWin10を使っていましたが、PCを初期化したのでOSが戻ってしまいました。
再度、Win10にアップグレードすることは出来ますか
A1 無償期間が終わっているため、他OSからのアップグレードは出来ません。
条件付きになりますが、インストールメディアを使用する「クリーンインストール」を実施すれば、Win10にすることは可能です。 また、その際に各種アップデート(クリエイターズアップデートその他のマイナーバージョンアップ)は失われるので、改めてインストールが必要となります。
→素人さんへは「以前とは違う方法で可能です」という答え方でよいかと。
<条件>
・無償アップグレード期間中にWin10にしており、オンライン認証が通っていること。
これにより、Windowsのシリアル認証は自動で行われます。
<方法>
・
Windows 10 へのアップグレード: FAQ 適用対象: Windows 10、Windows 7、Windows 8.1
*これ以外のOSはアップデート非対象です。
私はやらないので自力で頑張ってねー。
・コルタナ

・コルタナ停止 1

・コルタナ停止2

・コルタナ停止3

これらは、Windows10から追加された、タスクバーに配置される検索ツールです。
一番上の「何でも聞いてください」は、Windows10のオリジナル機能「Coltana」に、音声で質問すると答えが返ってくる、という機能ですね。端っこのアイコンは、たぶんマイクでしょう。もちろん、文字を入力してもOKです。
下の3つは、コルタナ機能を停止させたときの表示ですね。いくつかのパターンがあるようです。
だから何かっていうと、そんだけ。
まとめておくとわかりやすいでしょ。
1 BB接続をWクリック。

2 「ダイヤルアップ」をクリックし、右側に出る「詳細オプション」をクリック。

3 接続プロパティの「編集」をクリック。

4 「VPN接続の編集」で、ユーザー名とPWを修正する。
終わったら「保存」をクリック。

5 左上の←で戻る。

6 接続をクリック。

7 「接続済み」と出れば成功。
なお、失敗した場合のメッセージは一律なので、原因が探れません。
どうしても原因が知りたい場合は、修正ではなく、ブロードバンド接続を新規作成し、そこで出るエラー番号を参照してください。
参考元:http://www.tiki.ne.jp/setup/flets/win10.html

「全てのアプリ」に表示されるので、Win10の基礎に入れました。
が、これ。
「デフォルトソフトではありません」。
ていうか、フォルダであって、ソフトじゃないです。
アイコンから推測するかぎり、Windows Media エンコーダのことだと思われます。
音楽ファイル作成用のフリーソフトですね。名前のとおり、マイクロソフト社製です。
たぶん、名前が似てるから、OSが勝手にフォルダを作ったんじゃないですかね?
「全てのアプリ」に登録される条件が不明ですし、最初からこのフォルダがあったのかもしれませんが。