AutoCADは、建築士などが利用する設計図作製ソフトです。
AutoCAD360は、それのモバイル特化版であり、本来のAutoCADとは目的が違います。
簡単に言うと
、「編集・共有・閲覧」は出来るけど、「印刷」は出来ない。んです、これ。iOS版も出来ないようですね。
印刷しようとしても「ドライバーが対応していない」と警告が出ます。
モバイル版は、インターネット・ネットワークがある環境で利用する。ネットワーク上で共有できるから、印刷する必要はない。
どうしても印刷したいなら、メールの添付ファイルにして送ればいい。という考え方みたいですね。
んなはずないだろう、というのが一般人の反応ですよねー(--;)
では、どうするか、ですが。
あなたがパソコンを使っているなら、素直に[DWGビューワー]を導入してください。 AutoCADの制作会社がフリーで公開してます。
印刷の色がデフォルトで「Monochrome:モノクロ/白黒」になっているので、カラー印刷のときだけ「なし」にしましょうね。
いちおう、追記にはPDFを書き出す方法を記載してあります。
1 Window版では、マイクロソフトアカウントでログインしておきます。Mailアプリを通して送られるみたいですね。
iOSは、そもそもAppleIDでログインしているはずなので、気にしなくていいよ。
2 画面上から、書き出し:AutoCAD360_書き出し を探し、クリックします。
右上のマークのどれかをクリックすると、その中にあるはずです。
3 「PDF形式で書き出し」を選択し、送信先に自分のメールアドレスを指定します。
書き出しサイズを「A4、用紙にフィット」に指定します。とくに「用紙にフィット」がないと縮小印刷されないので、注意しましょう。
4 送られて来たPDFを印刷すればOKです。
・マイクロソフトコミュニティ Windows ストア アプリ (ストア、天気、メールなど) が起動しない。 ここでの結論は、「セキュリティソフトの誤作動」です。記事ではWin7からのアップデートですが、期限切れセキュリティソフトがあれば、誤作動を疑ってもいいかも?
・meyon's STUDY Win8 アプリが動かない ここでもセキュリティソフトの削除推奨。で、ユーザーの新規作成で解決したそうです。
・PC Scribble Memo Ramdiskを使用していると、標準搭載の天気アプリが読み込み中の画面のまま立ち上がらない不具合を発見した。 まあこれは一般人には関係ないですねー・・・--;
05. 80040221(ログインに失敗) と、ある奴です。
FWの停止よりも先に、Internet Exproler のキャッシュクリアや設定を見直す(既定値に戻す/リセットする)ことをお勧めします。
訳:We are unable to connect to the network.
私たちはネットワークに接続出来ません。
We apologize for the inconvenience.
私たちは不便をお詫びします。
何かといいますと、「動画を見ようとしたときに表示されるかもしれないエラーメッセージ」です。
JRAになってるのは偶然だと思いますが、
これは、
プレイヤーの不具合ではありません。また、
ルータの設定でもありません。何故なら、
他の動画は問題なく再生されるから、です。
さてそうなると、何が原因か、です。上記の説明と被りますが、以下のチェック項目を潰してみましょう。
1 他のブラウザでは再生されるか? 再生される:他のブラウザで見えるなら、IEとFLASHの相性である可能性あり。これは双方が最新版なら、只管待つべし。というか、見えるほうのブラウザを使っておきましょう。
再生されない:IEは濡れ衣ですね。チェック2へ。
2 セキュリティソフトを無効にしたら再生出来るか?
出来る:プログラム制御、または有害サイト登録を確認しましょう。
出来ない:セキュリティソフトも濡れ衣ですね。チェック3へ。
3 ルータの「無線通信でブロードバンド放送を利用する」機能は有効ですか? 有効ではなかった:有効にしてみましょう。念のため、パソコンも再起動を。
有効になっている:ルータも濡れ衣でしたね。チェック4へ。
4 ISPは、Plalaではありませんか? YES:ネットバリアベーシックをOFFにしてください。
NO :ごめんなさいお手上げです。がんばれ。
対処方法
1 既定の音楽プログラムを[Windows Media Player]に変更する。 →既定のプログラムを変更する方法 For XP、VISTA、Windows7
・ロキシオなどのCDイメージ作成ソフトがあると、それが既定プログラムに置き換わっていることがあります。
何もないと思わず、とりあえずやってみましょう。
ただ、これで取り込みができるようになったものの、「自動取り込みにならない、メッセージは相変わらず表示される」という事象もあります。他PCで発生しないので、それの対処方法は不明なんですよねー。
2 取り込み形式を変更し、取り込みがOKになったら元に戻す。OKにならなくても元に戻して確認する。
狐につままれたような気分になりますが、実際、有効らしいんです。
3
XP限定、旧バージョンへのロールバック(MS公式)
おそらく無駄。