・ 「印刷データを作成しています」と出たまま動かない。
原因は不明ですが、ドライバの異常に起因するようです。
これが出ましたら、プリンタのドライバを削除し、最新版に入れ替えましょう。
無線対応プリンタであれば、プリンタの無線用ドライバもすべて、入れ替えましょう。
Canonはいいですね、インストーラが自分で古いものパスして入れ替えてくれますから・・・。
このエラーメッセージが出た場合、音声や音が出るソフト、動画の再生などに悪影響があるようです。
・
動画再生時、数秒再生されるのに「エラーが発生しました。しばらくしてから~」と表示される。 ↑ ブログ内記事ですけどね。 うっかり無効にしてしまったことを忘れている私のような人のために、サービスから回復させる方法を追記に図解してあります。まずは、確認してみましょう。
回復してもダメ、もしくは自動開始状態で上記メッセージが出るなら、あきらめてUSB式のスピーカーか、USB式のイヤホンなどを増やしちゃいましょう。
そのあとで取り外すと治っていた。なんて事例も、あるみたいですよ?
→
またお前か!「オーディオ出力デバイスがインストールされていません」の解決法まとめ シベリアンハスキーを探そう。
1 コンピュータから「管理」

2 サービスを確認する。
「自動」ならOK。なかったらオーディオドライバのインストール。もしくはあきらめる。

CTRLを押していないのに、

と表示される。
または、「入力が出来なくなる」「文字入力中に全選択状態になる」など、コントロールキーを押したときのような状態になる。
*[CTRL+A=全選択]だから。 東芝の場合、どうやらタッチパッド関係に何かがあるらしい。
・東芝
情報番号:013064 修正モジュールあり。該当機種以外では修正モジュールが動きませんので注意。
"序数410がダイナミックライブラリxxxxxx.dllから見つかりませんでした" と表示され、プログラムが起動しない。 
:むー。

:あら、珍しい方が唸ってますわね。

:ん? いや結構唸ってるよ。こっそり。

:知ってますわ。で、今日はどうしました?

:んっとー、プログラムがことごとく起動しなくてね、「
序数410がダイナミックライブラリxxxxxx.dllから見つかりませんでした」って出るんだ。

:・・・嫌なメッセージですわね。Googleさんは、なんと?

:「
序数421が~」ってのは見つかった。復元ポイントじゃ戻らないらしい。

:あらあら・・・

:XPでIE削除して何が起きるかわからないし。ったく強制終了しなきゃ電源切れないパソコンなんかいい加減捨てろってのに・・・。

:あら、ご自身のではありませんの?

:違うよー。自分のだったらリカバリするし。正直なとこ、これ一つ直してもどうにもならないパソコンなんだよねー。

:ああ、そういう状態ですか。

:ふつうはリカバリだろうけど、HDDから変な音もするし・・・買い替え時だと思うけどねー。
(@_@)
プリンタドライバに異常があるときの警告メッセージです。 現在のプリンタドライバを削除し、各メーカーの公式から「最新版のプリンタドライバー」をインストールしてください。<こんなときに発生します>
・「Windows系OSに標準でセットされている汎用ドライバ」をインストールして利用している
・プリンタドライバをインストールする際に、OS選択を間違えた
・プリンタドライバが壊れた
_φ( ̄ー ̄ ) 手順 ( ̄ー ̄ )φ_
1 各プリンタメーカのHPを参考に、ドライバを削除します。
プリンタ画面のアイコンを削除してもドライバを削除したことにはならず、ゴミが残るので二度手間になります。
2 OSに対応した最新版のドライバを公式からダウンロード&インストールします。
専用ドライバでないとインストールしても動きません。 そもそもインストールできないはずですが。
VISTA以後、32bitと64bitの2種類があります。注意しましょう。
手順は以上です。
なお、インク残量の確認は”ドライバと別”にインストールするユーティリティである場合がほとんどなので、そのあたりもご注意くださいね。