fc2ブログ







【自力で】マイクロソフトアカウント セキュリティコードの再送付【やれないならあきらめにゃ】

 MSNメールを利用していたり、MSアカウントを新規で作った場合は、WEBブラウザからログインすると早い。
 YahooアドレスやそのほかのメールをMSアカウントに利用した人は、追記を参照。
 こういう画面が表示されるので、メールを送信すればいい。ただし、ブラウザからは見ることが出来ないので、メールソフトを設定し、そこで受け取る必要がある。
 msa-001.png

 または、この画面にして、登録先アドレスを変えてしまってもいい。
 msa-002.png

【WindowsLiveID】

【Windows Live ID】
・Microsoft社が2005年11月に発表した、インターネットベースのソフトウェアサービス。
 主に個人向け。
 現在は各種ソフトウェアサービスに名前を残すのみで、マイクロソフトアカウントとして運営されている。

 現在の利用可能なサービスは
・Windows Live ムービーメーカーなど、Windows Live Essentials に含まれるもの
・SkyDriveなど、マイクロソフトアカウントのサービスに引き継がれたもの
・Windows Live Mail (Hotmail)
 となっている。
 インスタントメッセンジャー(Windows Live Messenger/MSN messenger)は人気が高かったが、現在のサービスからは無くなっている。・・・とても残念。

マイクロソフトアカウントが出て二進も三進もいかない、とき。

 Widnows+D でデスクトップにもどっちゃいましょう。

 で、タスクバー上に怪しいマークがいるはずなので、右クリック-終了。でけしちゃえばOKです。
 このほか、

 ていうか、それ以外方法ないです。

 注:アカウントを切り替える、という話じゃないですからね?

   なんかやってたらどうにもならなくなった、っていうときのお話ですからね?

【セキュリティコード/マイクロソフトアカウント】

・マイクロソフトアカウントに登録した連絡先(=メールアドレス)が、「本人のものであり、現在も有効であること」を確認するために送信されるコード。
 MSアカウントを初めて作成した時や、長期間放置した場合などに用意される。
 MSアカウント作成時に登録した「連絡先メールアドレス」に対して、コードが記載されたメールが送られる仕組み。
 またこのコードは、あくまで「マイクロソフトアカウントのIDを使うための確認」であることに注意。
 連絡先メールアドレスを間違ったもので登録した場合、何ともならないので、放置して新しく作り直すほかはない。

<注>
 「海外サーバからのSMS」として届くので、携帯電話の番号やメールアドレスを連絡先に指定した場合、海外発信メールを着信拒否にしてあると届かない
 また、自宅の電話番号を登録した場合も、「電話番号へのショートメール」が送られるので、今のところ、受け取る手段はない。

 二進も三進もいかないような状態になったら、アカウントを放棄して、新しいMSアカウントを取得しなおすのも手だよ。

<Hot Mail を使用するときに表示された場合>
・ある程度の期間WEBからのログインをせずにいて、WEBから利用しようとしたときに表示されます。
 「WEBからのログインが長期間されていないとき」の症状ではありますが、実は「メールソフトで利用していれば、この警告は表示されない」のですよ。


 詳細は公式「Microsoft アカウント – 連絡先情報の本人確認のお願い

【オフィスお任せサポート】

【オフィスお任せサポート】
・NTT西日本の中でも「オフィス」に関係するサポートのサービス。
 土日祝、年末年始休。9時-18時。訪問サポートは9時-17時。
 リモートサポートサービスとの併用は出来ない。