[プリンタのIPアドレス設定]
ネットワーク上のプリンタを自動検出できませんでした。
接続するプリンタのIPアドレスを設定してください。

このメッセージが出た場合、「
プリンターのネットワーク設定が失敗した」と考えましょう。
マニュアルには「IPアドレスを指定して再度接続を~」とありますが、無駄です。
ネットワーク上にプリンタがあり、電源が入っているなら、検出出来ないはずがありません。
検出出来ない=ネットワーク上にプリンタが存在しない、ということです。
ネットワーク上に存在しない=PCの設定と違うか、電源が入っていないか、壊れている。なので、「プリンターのネットワーク設定のやりなおし」が有効となります。
Q1 プリンタのネットワーク設定は終わっていますか?・プリンタ本体のパネルで「ネットワーク使用を有効/無効」に変更する。
続けて、CD-ROMを起動し、USBケーブルと IJ Network Tool で、ネットワーク設定をする。
・プリンタ本体のパネルで「無線LAN設定(SSID、セキュリティの登録)」をする。
<有線LANを使う方へ>
ケーブルは断線していませんか?
<無線LANを使う方へ>
・PCのSSIDと、プリンタのSSIDは一致していますか?
パソコンは、SSIDが一致する機器だけを調べます。SSIDが一文字でも違っていれば、探すことすらしないのです。
無線LANルータは、セキュリティが厳しいSSID、緩いSSIDの2種類を制御しています。これらは別のSSIDなので、互いに通信したりしません。
- 関連記事
-