fc2ブログ







【シングルセッション】と【マルチセッション】

【シングルセッション】
 CDのデータ記録形式の一種。
 記録開始の目印である「リードイン」と、データ本体、記録終了の目印である「リードアウト」が、順に並んだ構造[Read in-データ本体-Read Out]になっている。
 この構造をデータの記録単位[セッション]として扱い、セッション単位であれば容量が許す限り記録することができる。
 音楽CDやCD-ROMはシングルセッションであるため、市販された機器は当初、シングルセッションにのみ対応していた。
 そのため、CD-R登場以前のCDドライブやオーディオ機器には後述のマルチセッションに対応していないものもある。その場合、最初のセッションしか読み出すことが出来ない状態となる。

【マルチセッション】
 CD-Rのデータ記録形式のひとつ。
 シングルセッションを何度も繰り返した結果、複数のセッションが連なった構造になったものを指す。
 マルチセッション形式での書き込みを行うためには、CD-RドライブがTAO(トラックアットワンス)方式による書き込みをサポートしている必要があるが、容量の範囲内であれば最大99セッションまで追記できる。
 亡きHIDEのシングル(Eyes Love Youだったかな)に、99曲目の隠しトラックを持つCDがあります。これを利用したのかな?
関連記事

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://furry2011.blog.fc2.com/tb.php/1209-4ddd9dfa