【VISTA 他のPCで読み込めるディスクの作り方】
1 書き込みたいファイルを選び、
右クリック-送る-DVD RWドライブ をクリック。

画面の右下に「書き込む準備のできたファイルがあります」というようなメッセージが出ますが、特に確認する必要はありません。
2 「ディスクの書き込み」 となり、タイトルを入力する画面が出ます(タイトルは無くても問題ありません)。
重要なのはその下にある「
フォーマットのオプションを表示する(O)」です。

3 下段「マスタ」を選びます。
注意:上段を選ぶと「PCでは再生できても、DVD再生機、DVDデッキでは読み込み不能。PCでも読み込み出来ないものもあるかも」となりますので注意。 このあたりでディスクを入れます。もしかすると、自動再生が出るかもしれませんが、とっとと閉じてください。
4 「ディスクに書き込む」をクリックします。

5 ディスクへの書き込み画面が出たら、「次へ」。

あとは待ちます。

待ちます。

待ちましょう。

はい、おしまい。
音楽CD(プレイヤーで再生するもの)は、少し手順が変わります。
と言っても、途中で Windows Media Player が起きてくるだけなので、いずれ記事を上げる・・・かもしれません。
参考元:
シャープ
- 関連記事
-