:IPアドレス固定型?

:そう。まああれよ、brotherとか富士ゼロックスとかの業務用で、IPアドレスをプリンタ側で固定してあるやつ。

:あー。そんなん、業者にやらせりゃいいぢゃん。専任の誰かがいるだろ?

:いるんだけど、土日祝日休みとか、5時回ったら営業時間外で来ないとかで、怒鳴り込まれるんだよ。

:・・・普通、泣きつくとこだよな、それ。

:SOHOだのなんだのと持ち上げられてると、そうなっちゃうのね。まあ、代理店の安請け合いが最低なんだけど。

:んで、実際なんかできるの?

:暫定的な方法はあるんだけど、プリンタ側で何かするってのは無理だね。
操作用パネルがそもそも専任者以外触れないようロックかかってる。

:ふむ、プリンタを触らないとなると・・・いや待て、その前に
どういう状況でIPアドレスの固定って話が出てきたんだ?

:わ、鋭い。そだね、
事務所の移転、ADSLを光回線にしたとか、ケーブルTVから光回線に変えたとか、そういうの。

:てことは回線工事で機材が変わって・・・あ、
ルータが変わったのか。で、IPアドレスが違ってるから、新しいネットワークに繋がらない、と。

:はい、正解。で、プリンタ側で固定してあるアドレスが変えられない、となると?

:・・・
ルータのIPアドレスを変えてやりゃいいんぢゃね?

:はーい、正解でーす☆彡

:・・・ん? でもさ、IPアドレスってわかるのか?

:あれよ、工事直後なら前のルータが転がってるから、そっちにつなぎなおしてIPアドレス見れば、何とか。

:ああ、そうか。日が経ってるなら、担当営業に向く矛先だもんな。

:そゆことです。

:プリンタ側でIP固定する必要って、無いと思うがなぁ。

:管理してるのはルータだからねぇ。
- 関連記事
-