1 ここを見てる人は、「国:日本」、「言語:日本語」、「キーボードレイアウト:Microsoft IME」を選びます。
選んだら次へ。
2 「WindowsとこのPCのライセンス条項に同意します」にチェックをします。
「同意する」で次へ。
3 パーソナル設定は、背景の色とパソコンの名前を決めるだけです。後から変更可能・・・だとおもう。特に名前。
次へどうぞ。
4 いきなりワイヤレスが出て来ますが、慌てないでね。
取り合えず飛ばして、先へ進むこともできます。最下段、 「後でワイヤレスネットワークに接続する」を選びましょう。
ここで無線を設定することも出来ます。自宅のSSIDを探し出しましょう。
「自動的に接続する」のチェックを忘れないようにね。
パスワード=暗号化キーです。暗号化の種類は自動判定なので、気にしなくていいよ。
入力したら[接続(C)]をクリック。
やり直しの場合は入力ミスかな。どうしてもうまくいかないなら、飛ばして設定を先に済ませたほうが早い。
5 ここは「簡単設定」を選んでおきましょう。
位置情報サービスとか、いらないので切りたいところですが。
「IPアドレス」としてある部分ですが、「IPV6アドレス」で表示されたりもします。
「はい、共有をオンに~」で進みましょう。
むろんこれも、後で変更できますが。
6 Windows Update:「自動」を推奨。他はどちらでも。
個人的には、プライバシーやPC保護は全部パス。役に立たないし、邪魔するし。セキュリティソフトで守るからいいよ。
7 これもまあ、全てオフでいいでしょう。
8 全部デフォルトでいいけど、位置情報はどうでしょうね。
9 とりあえずは「マイクロソフトアカウントを使わずにサインインする(W)」で進みましょう。
「マイクロソフトアカウント」は近いうちに解説つくります。
10 現状は「ローカルアカウント」でサインインします。
マイクロソフトアカウントは、インターネットに繋がってないと使えないよ。
11 ここでラスト、ログイン設定です。・・・PWは、数字だけとか、同じ文字は避けましょうね。
実はユーザ名と同じにすると、意外とばれないし忘れないしで、便利だったり。
参考:
マイクロソフトアカウント ローカルアカウント
- 関連記事
-