【ルーティング】
・ネットワーク上で情報をやり取りする際に、経路を定める機能のこと。
経路情報をあらかじめ設定しておく[スタティックルーティング]、
経路情報を必要に応じて更新する「ダイナミックルーティング]
この二つに分けられる。
通常はダイナミックルーティングが使用されているが、ポート解放などではスタティックルーティングを使用する。
【二重ルータ】
・ルーティング制御を2台の機器が別々に行う状態。
連携していない状態を指すので、制御がうまくいかず、通信がおかしくなる場合が多い。
通常は片方に集中させるため、どちらかをブリッジ/アクセスポイント状態にする。
ルータによっては、上位ルータからの通信を下位ルータに受けさせ、各機器は下位ルータとのみ通信することで経路を制御することもできるが、かなりの知識が必要。
【経路情報】
- 関連記事
-