fc2ブログ







インターネットに繋がらないときに確認するXX箇条

 1 「お気に入り」からMSNなどを開く。
  TOPページだけがおかしいとか、開きたいページだけがメンテナンスとか消滅というのは、珍しくありませんょ。
   OK:開きたいページに問題があります。
   ダメ:他にパソコンがあるならそれでもチェック。
      そちらもダメ、もしくは他にネットチェック出来る機器が無いなら手順2へ。

2 ルータを使っていますか?
  有線/無線のルータがあるならチェックAへ。 
  ルータがないならチェックBへ。
  「ルータ」が何かわからない人は、リンク先へ行ってから、該当するチェック項目へ。

チェックA
・ネットワーク接続を確認します。
  ネットワークブリッジ:削除しましょう、すぐに即刻。
  IPアドレス:[192.168.xx.xx]ですね?
    NO:  A-1へ。
    YES: A-2へ。 

A-1
・まず、ルータの電源を入れなおします。上位に別ルータがあればそれも。これはリンク先の手順を踏襲してください。
 その上でIPアドレスを確認し、[192.168.xx.xx]になればA-2へ。
 [169.254.xx.xx]のままですか?
・無線LAN:すべての無線プロファイルを削除して、無線設定のやり直し。その後、IPアドレスを確認しなおしましょう。
・有線LAN
 それは本当にルータにつないである配線ですか?
  パソコンからの線を、目線や記憶ではなく、手と足で辿りましたか?
  家族とか本人とか、掃除のときに抜いて忘れてたりするんですよねー。
 それは本当にLANケーブルですか?
  電話線を間違って挿していませんか?
  電話線とは言え電力が供給されるので、PCとしては「繋がっている」と判断しちゃうことがありますよ。 

 絶対にルータで間違いないということなら、セキュリティ対策ソフトの停止、または削除をして、IPアドレスを確認しなおしましょう。
 ただし、セキュリティソフトが原因である可能性は非常に低いことを念頭に置いて下さい。ルータが壊れている可能性と似たような確率ですね。
 
削除した後で戻せなくなっても、私は知りませんょ。

A-2
DHCPサーバのIPアドレスは利用しているルータのものですか?
 YES:そのままログインしてISP設定を確認しましょう。
 NO:配線先を確認しましょう。2重ルータなら、片方をブリッジモードにする必要があります。
 ブリッジモードになったらIPアドレスを確認しましょう。あまりに古いルータだと、PCのIPアドレスを固定する必要があるものもありますが・・・。

チェックB BB接続を探しましょう。インターネットへ接続し、問題がなければOK。
       エラー番号が出たなら、それぞれのエラーに沿った対策をします。

 たぶんこんな感じでいいはず。リンク先はまあ、おいおいに・・・。
関連記事

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://furry2011.blog.fc2.com/tb.php/1628-93510381