【各社共通項】
・
OSに標準搭載されているドライバを使用するため、
ドライバ単体の追加インストールはない。 インストールは「USBケーブルをつなぐことで、自動的に行われる」という仕組み。
面白いことに、Window8対応のドライバがなくても、WindowsRTには対応してたりする。謎。
詳細設定に使うユーティリティがある場合は、インストール時に自動でネット上から導入される。
【複合機のスキャナ機能】
・
OSに標準搭載されているドライバを使用するため、
ドライバ単体の追加インストールはない。 プリンタと同じく、インストールはUSB経由で自動的に行われる。
ただし、各社のツールなどはインストールされず、TWAIN機能を使うことになる(TWAIN機能は、ペイントで利用可能)。
また、機種によっては「無線LAN利用時のみ、スキャナ機能が有効」というものもあるらしい。
そのほか、WindowsStoreでモダンUI用のスキャナ・印刷設定ソフトも提供されている。
一部の製品は、ネットワーク上でのスキャナ機能が利用できないものもあるということなので、対応については各社のHPを確認することをお忘れなく。
- 関連記事
-