【フレッツ接続ツール<Ver2.x.x>】
・設定画面を開くと、3Dのビリヤード台っぽいのが出てくるバージョンです。
通常は「プログラムの追加と削除」から消すことが出来ます。が、消せないことも珍しくありません。
ということで(ってわけじゃないでしょうが)、削除ツールが用意されています。
【強制削除ツールの場所】
C:Documents and Settings\ユーザ名\Local Settigs\Temp\flets\RemoveTangoManager.bat 見つからない場合は、「RemoveTango」くらいで検索をかけると見つかるかも?
この強制削除ツールですが、TEMPフォルダの中に格納されている状態なので、PC内に無くても全く不思議はありませんので悪しからず。
[RemoveTangoManager.bat]そのものは、インターネットを探しまくれば出て来なくもないのですが、誰かが日本語版を公開していないかぎり、英語版しかないので使えるかどうか不明。試したこともありません。
意味がわからない人、自分で探しだせない人はやらないでね?
【参考 手動で削除する方法】
・RemoveTangoManager.batが見つからない場合、手動で削除する方法もあります。
失敗すると何が起きるかわからないので、あくまで参考程度に。
理解出来ないけどやってみる、っていうのはやめましょう。下手するとPCがおかしくなります。
1 デバイスマネージャから[Efficient Netoworks tango Access PPPOE Adapter]を削除。
2 ネットワーク接続を確認し、フレッツスクエアなどの接続ツール関係のダイヤルアップを削除。
3 管理ツール-サービスから、[Tango service]を停止。
4 プログラムファイルの中の[Flets]を削除。
5 フレッツ接続ツールのショートカットを削除。
6 上記すべてが終わったら、パソコンを再起動。
しつこいようですが、意味がわからない人、自分で探しだせない人はやらないでね?
まあXPにしかインストール出来ないソフトなので、今更この記事が必要な人はいないと思いますが・・・。
- 関連記事
-