fc2ブログ







Macintosh 広帯域(PPPoE)の削除方法一覧

・不要になったPPPoEを残しておくと、誤作動の原因となります。
 消さないまでも、動かないようにしておきましょう。

手順1 アップルマークから、システム環境設定-ネットワークを開く。
  ここまではどのバージョンでも同じです。

10.3  「PPPoEを使って接続する」のチェックを外す。
 mac10-3_pppoeDELM.png 
 入力してある文字より、このチェックのあるなしが重要。

10.4 「PPPoEを使って接続する」のチェックを外す。
 mac104-pppoeDELM.png

10.5以降 PPPoE設定を削除します。
 まず、左側から「PPPoE」をクリックし、選択状態にします(色が反転すればOK)。
 次に、下のほうにある「-」をクリックすると、削除出来る。
 mac105_pppoeDEL.png
関連記事
[ 2014/05/05 01:37 ] [Apple] MacOS(PPPoE) | TB(0) | CM(1)

大変助かりました

[ 2015/09/25 09:39 ] [ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://furry2011.blog.fc2.com/tb.php/1790-19641c19