Wi-Fiの「制限付きアクセス」
こちらのプロパティをみると、IPv4アドレスが「169.254.xx.xx]となっています。
これは自動プライベートIPアドレスなので、「無線の電波は検出してるけど、通信出来ていない」ことを示します。
通常なら「無線のパスワードが違う」か、「上位のルータがおかしい」ということになります。通常=他のOSなら。です。
どうやらWindows8.0だけ、Wi-Fiドライバに難ありで、Windows8.1にアップグレードすると、改善されるらしいんです。
まあ、あれですね。MSのOSは、一世代置きにポカが出るので、不思議でもなんでもないんですけどね。
閑話休題
つまり、「IPアドレス固定しても、一時凌ぎ。・・・にすらならない可能性が高いよ。」ってことです。
対処方法は、「Window8.1にアップグレードする」。ということのようです。
・・・あれ? 他社の無線子機を導入するのもありかも?
無いと思いますが、万が一消えてしまった時のためにWEB魚拓。
Yahoo知恵袋から抜粋です。
元記事は
こちら。
- 関連記事
-