壱 「ゼロ乗は1」という、数学上のお約束がある。
数式で書くと、 [

=

] ね。
とりあえず、まずはこれを頭に叩き込まないと、理解出来ません。
・・・上から目線ぢゃないょ? 私の経験だょ?
弐 答えが2になると繰り上がり、桁が増える。つまり、計算式、答えともに、1と0しか存在しない。
1+1=2で繰り上がるので、一の位がゼロ、繰り上がった先が1となり、答えは[10]、ただし十とは読まない。
普通の計算式でも、「10」という数字はなくて、「1から9」と「0」を並べることで表記していますよね。
ややこしくなるので、漢数字やローマ数字は考えに入れないこと!
参 10進数と同じ読み方をすると理解出来ない。
1と0しかないので、十、百、千、~という単位は存在しないょ。
・・・あー、こんな記事書いてますが、高校時代は数I、数IIしかやってない上に数学常に赤点だったですよ。国語は学年トップクラスでしたけど。
パソコンを教える側に必要なのは、国語(日本語)能力です。勉強する側も国語能力が必要ですよ。
- 関連記事
-