◆該当機種:WZR-1750DHP、WZR-1166DHP2、他(増えるけど追いつかないよ)
・APモード、ルータモードの切り替え方法 注 切り替え完了までに1分前後かかることもあるので、焦ってはいけない。
1 切り替えSWを、APに合わせておく。
2 電源が入った状態で、MODEボタンを押す。 AUTO、ルータ、APと順番に切り替わるので、ランプ状態を見ながら実施する必要がある。 ルータLED消灯:APモード(ブリッジモード) ルータLED緑点灯:ルータモード |  |
・WBモード(無線増幅モード)への切り替え方法 1 電源を切った状態で、切り替えスイッチをWBに合わせる。
2 電源を入れなおして1分ほど待つ。 インターネットアクセスLED、ルータLEDが両方とも消灯になれば成功。
なお、マニュアルにはAOSSでの中継を推奨されているが、止めた方がいい。 近いうちに記事をあげるので、参考にどうぞ。 |
◇ルータモードでのISP情報設定方法・
[インターネット@スタート]を使う方法 旧型と仕様が異なりますので注意。
・詳細設定による手動登録は、追記を確認してください。
◇詳細設定を手動で登録する方法1 [詳細設定]へ進む。

2 [Internet]-[Internet] へ進む。

3 [IPアドレス取得方法]から[PPPoEクライアント機能を使用する]をチェックし、[設定]をクリック。

4 [Internet]-[PPPoE]をクリックし、[接続先の編集]をクリック。

5 ISPのID,PWを入力し、[新規追加]をクリック。
注:公式にはこのやり方までは掲載されていますが、設定の修正方法がどこにも見つかりません。
自力で頑張れ。
- 関連記事
-