【モジュール】
様々な分野で使われるが、一言で言うなら「交換可能な素材群」となる。
機械生産分野では「それ自身が多くの部品を含む、一塊の部品群」。
宇宙ステーションでは「実験棟、居住棟」が該当する。
IT分野だと、「手順やルール、方法などが記載されたデータ群」
つまり、「部品などを組み合わせた、何らかの役目を持つもの」だけど、「まるっと交換出来るもの」と理解すると早いよ。
【構成要素】
・物事や現象、事象などを構成している要素を幅広く指す。
【構成】
…さすがに説明要らないよね?
【要素】
物事を成り立たせているもの。
集まったり、組み合わさったりしているものの一つ一つで、それ以上の分析が出来ないもの。
→[ようそ/http://www.weblio.jp/content/%E8%A6%81%E7%B4%A0]三省堂 大辞林
・要(かなめ)になっている素材。
という、漢字そのままの解釈でもいいんじゃないかな、これ。
- 関連記事
-