・
Playstation(初代)、PlayStationONE 真っ黒なディスク(円盤)を使用するゲーム機器。
記録はメモリカードを使用。
・
PlayStation2 初代よりも高画質。
初代のゲームをプレイできることもあり、初代の生産終了後はけっこう速やかに移動された。
USBを通して、おまけ画像が印刷出来るプリンタもあったよ。
BBユニットを通せば、インターネットに繋がるようです。・・・もう壊れたし、発売されてないからワカンナイ。
・
PlayStation3 3D、オンラインゲームにも対応した機種。本体にブラウザが搭載されており、ネットサーフィンが可能。
初期にはこのブラウザ用のセキュリティソフトも搭載されていたらしい。
HDDにゲームデータをインストールして使用。
これに対応した外付けHDDもある。
PS1,PS2のゲームは利用不能。
インターネットを接続する(公式・リンク先の一番下へ)
PS3サポート(公式)
・
PlayStation4 2015年現在の最新機種。
オンラインゲームに力を発揮する機体。
インターネットを接続を設定する(公式)
・
Play Station Portable Wi-Fiによるオンライン接続が可能。新機種は製造されていない・・・のかな?
PPPoEはないので、ルータ必須。
PSPサポート(公式)・
PlayStation VITA Wi-Fiモデル、モバイルモデルの2種類があり、オンラインゲーム対応。
PSPとの互換性なし。
[
VITAサポート(公式)]
[
PCとのWi-Fi接続方法(ペアリング)]
・PlayStation、ナスネ関係なら
ここがお勧め
- 関連記事
-