[Transmission Control Protocol/Internet Protocol ]
・ネットワーク通信の世界に於いて、事実上の標準となっている通信規約。
ネットワークに参加する機器の住所付けや、通信経路の選定を定義するIPと、それを前提でデータをやり取りするその他のプロトコル群から成る。
性質はコネクションレス型(相手先の通信状態を確認しない方式)であり、確実にデータが届く保証としてTCPを併用する必要があることから、「TCP/IP」と名付けられたらしい。
TCP以外にも使用されるプロトコル群があることから、近年では「インターネット・プロトコル・スイート」という表現を定着させようとしている輩もあるとか。
・TCP/IPの構成
アプリケーション層:HTTP,FTP(WEBアプリケーション)
トランスポート層:TCP、UDP(データ転送)
インターネット層:
ネットワークインターフェース層:
の4つで構成される。
また、階層モデルの特長として、「上位の層で実装されるサービスは、下位層の実現手段に対応する必要はない」ことがあげられる。
・・・つまり、「上の方で頑張るから、やってくれるから、下がどんな準備をしてても無視していいし、それのほうがよさげなら同じやり方にしてもいいよ。」ってことかな?
[Transmission Control Protocol/Internet Protocol ]
- 関連記事
-