・連携そのものよりも、情報公開を重要視する。
一般客への公開ではなく(可能なら公開でもいいけど)、各部門での事例に対する対処方法や、例外的事例の情報を共有する。
かたい書き方しましたけど、要は「めんどくさい」と思った事例や「ややこしいなあ、もう」というトラブルを、「こういう事件があって、こういう対処したよ。次に同じようなネタ引いたら、そこで片づけてね」っていう感じで、対処方法ごと公開しちゃえってことです。
この判断は、基本的に各オペレータですね。SVやらリーダーやらに提案しても、「その程度は公開しなくていいよ」で放置されること請け負います。
これは様式を用意して、そこに当てはめる感じで記事を作るといいでしょう。
お勧めはHTML形式かな。
すみません、管理人はHTML大好きっ子です。CSSの使い方覚えれば、ワードやパワポより綺麗に作れるよ?
- 関連記事
-