fc2ブログ







【Windows Movie Maker】

[Windows Movie Maker / ウィンドウズ ムービー メーカー]
[正式名称 / よみがな]
[用途]
本分動画編集・作成
*Window7以前のパソコンはビデオDVDが作成可能。Windows8以降のバージョンでは、ディスク作成機能が削除されている。
[入手手段]
OSデフォルトまたはマイクロソフト公式より「Windows Live Essentioals(無料)」をダウンロード。
その際、ほかのものは外して、単独インストールも可能。
[サポート]
公式Q&A(Microsoft Windows Essentials)のみ。
[識別子・利用できるファイル]
.wlmp(プロジェクトファイル)wlmpicon.png
.mp4、.wmv(書き出せるファイル)
 [利用出来る動画ファイル]
  .wmv Windows Media ビデオ
  .asf、.wm Windows Media
  .m2ts、.mts、.m2t AVCHD
  .mov、.qt Apple QuickTime
  .dvr-ms、.wtv Microsoft テレビ録画
  .avi DV‑AVI
  .mp4、.mov、.m4v、
  .3gp、.3g2(3gp2)、.k3g
 MPEG-4 ムービー/主にiPhone系
 MPEG-4 ムービー/主にガラケー、Android系
  .mpeg、.mpg、.mpe、.m1v
  .mp2、.mpv2、
  .mod、.vob、.m2t
 MPEG1 ムービー
  MPEG-2 Video Stream
 DVD、BD
  .avi、.mov Motion JPEG

[利用方法]
・プロジェクトファイルを作成し、完了した時点で「動画を書き出す」方式。
 プロジェクトファイルとは、「取り込んだファイルが何処にあるか」「ファイルをどの順番で並べるか」「再生時間はどれくらいか」という情報が書き込まれているだけのもの。
 →元にする動画の保存場所を移動すると、データを見つけられない状態になる。

[注意点]
 Windows7までは、作成した動画をディスクに書き込むことが出来る(形式はDVDビデオのみ)。
 Windows8以降は、不可能になっているので、ディスクを作成するには、書き込み用のオーサリングソフトが別で必要となる。
 市販されているパソコンなら、バンドルソフトの機能にビデオディスク作成機能があるものが多いので、それを探すのが楽かもしれない。

<追記>
 まあ、作成した動画ファイルを、Windows7へ持って行って、そちらでDVDに仕立てることも出来ますけどね。
参考:Windows8.1のムービーメーカー解説まとめ
関連記事

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://furry2011.blog.fc2.com/tb.php/2379-9fef55f1