インターネット接続用のアカウント、それを生かせる機器が必要です。
なお、このアカウントはISPごとに名称が違いまして、「PPPoE接続アカウント」「認証ID」「接続用ユーザー名」などなど、さまざまです。共通するのは、「@」が入っていることですね。
ひっじょーによく間違われますが、メールアドレスじゃないからね?
あと、パスワードも必須ですからね?<インターネット接続のアカウントを生かせる機器> これは、「ルータ」と呼ばれる機器になります。
正確には、[PPPoE接続機能]を持ったルータが必要ですが・・・まあ、持っていないルータって市販されてるのかな?っていうものなので。
市場には無線ルータがあふれていますが、無線LAN(Wi-Fi)を使う気がなければ、有線ルータでも問題ありません。
ただし、「無線ブリッジ」「無線アクセスポイント」「無線コンバータ」とされているものは要注意。ルータ機能を持たないものも、珍しくありません。
ルータ以外では、パソコンのみでもインターネットの利用は可能です。
ただし、「有線で利用する」「利用するPCは常に一台のみ」という制限がつきます。
さらに、侵入者に対するセキュリティがとても弱い状態になるので、かなり危険が付きまといます。
よほどの非常事態でなければ、お勧め出来ません。
あー・・・一応、有線でインターネットにつないだパソコンを無線ルータ代わりにする、「ソフトウェアルータモード」という機能を持った無線機器も、存在はします。
どこのどいつだ、あんな謎なもの作り出したのはっ><
- 関連記事
-