fc2ブログ







(´・∀・)? Internet Explorer の64bit/32bit って?

 32bitのIEはWinXPまでの環境で利用されていたもの。
 64bitのIEは、VISTA以後のWIndowsで利用されるようになったもの。

 64bitのIEは、OSの進化により処理速度があがり、結果としてホームページの表示が早く、スムーズになったとされています。
 逆に言うと、OSが進化したことによる性能アップなので、そのほかの機能がおいてけぼりを食らうことになります。

 当時は当然ながら32bitが主流であり、各種のプログラム(Javaアプレットなど)、アドオンを利用したHPは、64bitに於いても正常に稼働するよう、変更が求められます。
 が、そんなもの、一朝一夕に出来るわけがありません。
 そのため、正常に表示されないページなども、当然のように出てきます。

 利用できないページに対応するための苦肉の策として、32bit版のIEと、64bit版のIEが同居するという手法が考えだされたということです。

 IE9以降は、64bit/34bitの区別はなくなっています。
 というより、IEの拡張機能の一つという扱いになっていて、インターネットオプションの詳細設定から切り替えることで利用可能です。

・IEOP-詳細設定
 [拡張保護モードで64ビット プロセッサを有効にする]
 [拡張保護モードを有効にする]
 この2点のチェックを外しましょう。
Internet Explorer とInternet Explorer (64ビット) の違いはなんですか?

IE8の64ビット&IE832ビットの切り替えの操作方法を教えて下さい
32bit "C:\Program Files (x86)\Internet Explorer\iexplore.exe"
64bit "C:\Program Files\Internet Explorer\iexplore.exe"

Internet Explorer 11 の切り替え方法
関連記事

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://furry2011.blog.fc2.com/tb.php/2476-92b86b5c