Facebookは、やたらと色々な便利機能が追加されるために、古いPCでは処理が追いつかなくなることが珍しくありません。・・・が。
アルファベット以外が入力出来ない、平仮名モードにならない、というのは、単純に人為ミスの場合が多いです。
<IMEのロック> この左側の図のように、四角い枠がうっすらとかかっていませんか?

これは、「入力出来る画面ではないので、IMEの操作に制限がかかっている」状態です。まあ、ロックされてるわけですね。
こういうときは
、文字を入力する枠をクリックし、「
」が出る状態にします。と、左側の図のように枠が外れ、変更可能となります。
実はフェイスブックに限らず、入力時にこのアイビームが出ていないと、入力モードの変更が出来ず、
変更出来たのに元に戻るように見えたりします。
<PCの許容量オーバー> 何のことかと思うかもしれませんが、「自動起動するソフトウェアが多すぎて、Facebookが要求するメモリを確保出来ない」という状態です。
プリンタだのツールバーだのデスクトップチャームだのと、とにかく大量に立ち上がっているような状態です。・・・参考に挙げたものは少ないですが、ここにあるもので終了出来そうなものは、すべて止めてみましょう。
不要なものなら削除したほうが、PCは快適に動きます。
ちなみに、GIFアニメーションは「
バナー工房ドットコム」に作ってもらいました。
- 関連記事
-