エクセルで言う「連続データ」とは、「1,2,3,4、~」などのことです。日本語にしづらいので、図解を見て理解してください。
エクセルでセルハンドルを使うと、数字が一つ、或いは同じ数字が続く状態からはじめた場合は「すべて同じ数字」が並びます。
1,2,3~でセルハンドルを使うと、順番に数字が変わっていきます。
(1,3,5 や、1,4,7 などの飛び数字も同じくですが、これは追記を見てください。)
1 まず、1を入れます。

2 ハンドルドラッグします。

3 最後に出た枠をクリックし、「連続データ」を選びます。

4 [1]が並んでいたセルが、1~10に変わりました。
エクセルでは、これを「連続データ」といいます。
<おまけ>
1.4.7をベースにしてドラッグしたものです。
左側が「連続データ」で、右側が「セルのコピー」。
- 関連記事
-