・無線LANを一言で言うと?
…何そのムリげー。
まあとりあえず、
「LANケーブルの代わりに、電波でやりとりする仕組み。」というところですかね。
・じゃ、LANケーブルを一言で言うと?
…さらにムリげーにしてきたな。ローカルエリアネットワークを知らない人に説明しても理解はできんぞ。
まあとりあえず、「
パソコンとその他の機器を、LANにつなぐためのケーブル」だな。
・えと・・・LANて何?
ローカル・エリア・ネットワーク。言い換えるなら、「
限られた範囲内でのネットワーク通信システム」か。
・ネットワーク・・・??
複数対複数でのやり取りが出来る環境ってこと。
たとえるなら、糸電話が1対1でのやりとり。これは直接通信ね。ネットワークは、複数対複数で自由にやりとりできる仕組みのことだよ。
・じゃ、限られた範囲って?
ネットワークの限界。
家の中だけとか、学校内だけとか、そういう奴。
いちおう、町内だけって意味でもローカルエリアネットワークという表現をしなくも、ない。
<まとめて?>
わかりにくいなら、「電話の親機と子機」を思い浮かべましょう。 親機の受話器は線でつながっていて、子機は電波で繋がっている。 それだけのことですよ。 後は、やはり一言で説明出来るものじゃないことだけ理解しましょう。
あなたは、入学したての小学一年生に、関数を理解させられますか?
掛け算どころか、足し算も知らない相手に。
わからない人は、「知識が足りていない」だけです。
それを認めずに「自分の中の知識でどうにかしようとする人」は、バカですけどね。
・ちょっと、
ここの説明が「わかる人に対する説明」でしかなかったので、対抗してみました。
- 関連記事
-