【メタルケーブル】 metal cable
・メタリックケーブル / metallic cable とも。
・通信回線や電力供給に使われるケーブルで、金属製の線芯にシース(保護外皮膜)を施したものを指し、線芯は複数が束ねられることが多い。
この芯線を電気が流れ、通信データは電気信号として流れていく仕組みになっている。
シースと線芯の間にシールドを施し、ノイズ軽減を狙うタイプもある。
ちなみに線芯(線心)とは、導体(導線)に絶縁を施した、絶縁電線を指す。
<内部構造による分類>
・平衡ケーブル
接地(アース)を必要としない形式で、LANケーブルや音響用ケーブルが該当する。
平衡をとるためには対の線芯が必要であり、断面は必ず一対になる。
・不平衡ケーブル
接地(アース)を必要とする形式で、同軸ケーブル(TVなど)が該当する。
平衡をとる必要がないため、ケーブルは1本でよく、断面は円形になる。
◇ガラスやプラスチック製の線芯を利用したものが光ファイバーで、これは光信号の送受信に使われる。電力送信に使われることはない。
◇絶縁体
導体同士、導体-大地間での電圧に耐えるよう被服を施した部分を指す。
絶縁に使われる材質を「絶縁物」と言う。
◇シールド(遮蔽層)
ケーブルに施す各種の皮膜を指す。
シースはその中でも外装、または物理保護に該当する。
<参考>
[
初歩の電線・ケーブル 抜粋]
株式会社 協電 I&I.Cable
- 関連記事
-