・一口で「拡大」と言われても、最適解は、症状によって違います。
なぜかというと、言っている本人が拡大・縮小の意味を誤解している場合が多いからです。(--;)
ということで、「どこを、どうしたいか」を確認しましょう。
1 文字が小さいから拡大印刷したい
A 「一部の該当する文字を大きくする」だけでも問題ないこともあります。 全体的に、ということなら 2 へ。
2 印刷したら小さく感じるので、全体を大きくしたい
A 拡大印刷の出番です。印刷画面で出力サイズを変えるだけでOKですよ。
わざわざ用紙サイズをつくりかえたりしないでください。レイアウトが狂うから。
・エクセル 簡単です。
エクセル 拡大・縮小印刷(用紙サイズを変えて印刷する) ・ワード 簡単です。
ワード 拡大・縮小印刷(用紙サイズを変えて印刷する)3 2ページを見開き1枚に印刷したい(複数ページでも同じ)
エクセル:その機能はありません。プリンタの割り付け印刷などを利用してください。→
【割り付け印刷】 ワード:可能です。→
Word 複数ページを1枚の用紙に印刷する
- 関連記事
-