
:
既定のプログラムを変えればいいんぢゃねぇの?

:
起動プログラムを変える、でもいいよね?

:出来るやつはそれでいいょ。

:出来ないやつがあるって?

:なにそれ?

:どっちもさ、「リストの中に該当プログラムがある」って前提でしょ。じゃあ、それがなかったら?

:ん?

:・・・あ、消しちゃったとかで、本体がないとか、そういうこと?

:YES。

:まあ、確かに開かんが・・・・本体がなかったらそのデータ使わんだろ?

:ところがたまぁに、使いたがる輩がいる。この間

がさ、「IEのマークなのになんで開かないんだっ」って怒鳴っててさー。

:あー。IEに無理やり関連付けちゃったのか。
:うん。だから、本体を入れなおさないと無理だよってことで普通はあきらめるんだけど、
だし。
:
無駄なところにこだわるんだよね、
って。本来は何だったの?

:わかんない。「*.date」だから、たぶんそもそもが関連付けされていないと思う。

:あー、データファイルなんだ。

:でもそれ、どうするよ?

:まあ、親父とパソコンにだまされてもらうことにした。

:へ?

:何をした?

:
偽のEXEファイル作って、関連付けをそれに変えて、アイコンが
になるようにしたの。
:・・・納得した?

:どうだろ? とりあえずIEのアイコンが見えなくなったから、あきらめたけど。

:アイコンなんて飾りなのにねー。
ちなみに、本来はソフトを起動してファイルを読み込めば済む話なので、そもそも関連付けを設定する必要は皆無だったりします。
ファイルからWクリックで起動するようにしておくための技に過ぎないんですよねー。
- 関連記事
-