fc2ブログ







WF1200HP2を、無線中継機として設定する方法

0 親機のSSID、PWを確認しておく。

1 中継子機(WF1200HP2)をコンバータモードにする
->背面切替スイッチをCNVにして、OFF/ON(Converterランプが緑点灯)

2 WF1200HP2とPCをLANで繋ぎ、[192.168.1.245]へアクセスする
->クイック設定WEB(のログイン画面)が開く。
・アクセスしても開かない場合や、IPアドレスがとれない場合
 以下の手順で「コンバータモードのDHCPサーバ」を叩き起こします。
 ・本体電源を切り、10秒待機。
 →「らくらくスタート」ボタンを押しながら電源を入れる。
 →1分以上経つとコンバータランプが点滅するので、その時点でボタンを離す。

3 admin/任意PWでログインする。

4 基本設定-WiFi設定が開くので、ネットワーク名の欄にある「アクセスポイント検索」をクリック。
  開く画面で、親機のSSIDを選択する。

->ここで表示されない場合、そもそもここに電波が届いていないことになります。
 移動するなり、親機の電源を入れなおすなりして、確認して下さい。 
 いまどき、隠蔽はないと思いますが。

5 暗号化モード:親機と同じ
  指定方法:親機と同じ
  暗号化キー:親機と同じ

 で登録する。

6 「保存」したら「メンテナンス」から「再起動」。
  起動後にActiveが緑点灯になれば、中継OK。

7 中継器のSSIDは、そのまま使います。
  某Buf社のような設定(SSIDを親機と同じする)はしないでください。
  あの設定自体、本来の中継概念からすると間違ってるんです。

関連記事

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://furry2011.blog.fc2.com/tb.php/2966-aab1b404