fc2ブログ







PCが勝手にスリープ状態になる。またはいきなり画面が消えて、電源を押さないと復帰しない(勝手に休止モードになる)。

・主にWindows8.1で発生しやすいようです。

・対処方法 
1 コントロール パネル\ハードウェアとサウンド\電源オプション\プラン設定の編集 から、
「詳細な電源設定の変更(C)」へ。
 電源オプション クリックで拡大OK

2 スリープを探します。
 電源オプション 詳細設定


3 設定を確認します。
 まずは、スリープ、休止の時間を「なし」に設定して様子を見ましょう。
 電源オプション 詳細設定 スリープ

 この「スリープ」の時間が、プラン設定と異なる時間になっていると発生するのかな?
 はっきり言って、原因不明です。
 ここしか見つからないので試してみたら回復した、というだけだったりします。

 ただ、スリープモードは便利なんですが、Win8.1以降は「スリープから復帰出来ない」事象が多発してましたので、使わない設定を推奨します。
 どうしても、というなら「休止」をお勧めします。
関連記事

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://furry2011.blog.fc2.com/tb.php/3019-d9805df4