MS-Edge、InternetExploler だけ印刷できない(Windows10)という症状に、ネットワーク対応の複合機を使う環境で遭遇しました。
わざわざソフト名を名指しにしている理由は簡単で、ワードやエクセル、Googleクロームなどは問題なく印刷できるからです。
印刷できるということは、プリンタが同じネットワーク上に存在するということです。
[arp -a] で一覧は表示されますし、プリンタへのPINGも返ってきます。
ちょっと気になったのがSMB1.0のチェックでしたが、無関係でした。
いろいろやった結果、「ドライバの再インストール」で解決しています。
当初は「ドライバの更新」にしようとして、「該当のドライバがあるPCがみつかりません」と出てびっくりしましたが、新規インストールで事なきを得ています。
原因ははっきりしませんが、共通しているのは「Windowsの更新があってから」ということでした。
まあ、やつの仕業なんでしょうね。
※いろいろやったことの内容
・NEC
Windows 10のInternet Explorer 11でWebページが印刷できない場合の対処方法・ネットワークフォルダが使えなくなったときの対処から、
SMB1.0の有効化、プライベートネットワークであることの確認。
- 関連記事
-
リンク先の「修復作業の前に試してみる事」を順番に試してください。
ただし、セーフモード以後の項目はPCが立ち上がらなくなる危険を伴うので、独断で実施しないよう注意。
コメントの投稿