【無線LAN接続ツール(NTTのツール)】
・たぶん既に存在しないもの(すごく古いパソコンにインストールされてれば、残ってるかもね?)
・フレッツ接続ツールとセットになる機能。(詳細は
ココ)
・フレッツ・スポットを簡単に利用する ・自宅で使う無線RTに、簡単に接続する | } | ためのソフトウェアであり、 |
・ガジェット光☆新聞、フレッツ用ツールバーの追加機能 |
ということ、らしい。が、この後にある一文に疑問が。
『
登録された無線LANの電波を検知し、自動的に接続しますので、無線LANへの接続を意識する必要はありません。
また、ガジェット光☆新聞およびフレッツ用ツールバー上で、無線LANの電波状況など接続状況が視覚的に表示されるため、簡単で便利に無線LANをご利用いただけます。
また、「フレッツ・スポット」にご契約頂いているお客さまは、フレッツ・スポットの設定※を行わなくてもフレッツ・スポットに接続することができるようになります。
…要は、ユーティリティソフトなんだろうか。
だとするとこれ、入れない方が安定するんじゃないかと思うわけなんですが…競合、しますよね?
バッファローなら <エアステーションユーティリティ/クライアントマネージャ>、
コレガなら <無線クライアントユーティリティ(ドライバーとセット)
NEC(WARPSTAR)なら <サテライトマネージャ>
このどれかが入っているPCには、入れない方がいいと思うのです。というか、…なくても入れない方がいいんですけどね。(ーー;)
- 関連記事
-