【Airmacユーティリティ】
・Apple社無線ルータ Airmacシリーズを設定するための必須ツール。
2015年7月現在、
ベースステーション、
エクスプレス、
タイムカプセル、
エクストリームなどがある。
・Macintoshに搭載されているツールは、内蔵無線LANの設定にも使えるようですが、詳細不明です。
素直にネットワーク設定からWI-Fiを設定したほうが早いです。
・Airmacシリーズの設定に必須ツールなので、Windows用の設定ツールも存在する。
他社無線ルータのような、デフォルトゲートウェイを叩く方法では設定出来ないので、注意が必要。
【特徴】
・初めての設定の際は、「AirMac親機の電波検出と、無線のセキュリティ設定(パスワード)など」を誘導してくれる。
これは、
AIrmacシリーズの無線には、初期値でセキュリティなしだから、らしい。
一度でも設定してあるAirMac親機の場合は、この限りではない。
・ユーティリティを起動してもAirmac(親機)が検出されない場合、「子機側の無線が生きているか」を疑うべし。
MacOS & iOS IPアドレスの確認方法 たまに、無線通信が「切」になっていることがあります。
利用できるネットワークも、ほかのルータの電波を拾ったりしていませんか?
・子機側で無線設定がしてある場合
平たく言うと、「他のメーカーの無線機器から乗り換えたとき」や、「他のルータと同じように、手動で無線設定を済ませたとき」のことです。
全く設定されていなければユーティリティが全部やってくれるんですが、何か設定があると、やってくれないらしいです。
無線のパスワードがわかるなら、AIrmacのSSIDで設定しなおしましょう。分からないなら、初期化するしかありませんぞ。
・人から譲ってもらったなどで、Airmacが初期状態ではないとき
これも上記と同じ状態に。
- 関連記事
-