
:住所録がみつからんのじゃー

:・・・酒飲んでるからでしょ。

:ちがーぅ! 見つからんから飲んで落ち着こうとしとるんじゃーっ!

:アル中かあんたは!

:で、住所録って何のやつよ?

:年賀状じゃ。

:へ? この前やってたじゃん。まさか消したの?

:んなわけはない。きっちり保存したとも。だが去年の分が見つからんのだ。

:・・・ん? 今年のと去年のとを分けたってこと?

:は?誰かが勝手に分けたのか?

:いや・・・・

:(・・・自分が言ってることを理解してないねー、相変わらず・・・。)

:(聞き方を変えよう。)えーっと、まず住所録はどこにあったって?

:ここじゃ。

:いや、筆王を起動するんじゃなく・・・ん? ああ、そういうことか。

:最終更新日が去年のものがあるはずなんじゃ、自分で消したりはしとらんっ

:・・・あー。僕も分かった。

:「最終更新日」が理解出来てないのな。

:日本語なんだけどね・・・

:これ以上簡単な言葉にしろって?

:無理だろうねー、「更新」って言葉の意味がわかってないわけでしょ。

:貴様ら何をごちゃごちゃ言っとる。そうか、貴様らが弄ったか。わしゃしらん、もうしらん、年賀状を出せずに恥をかきゃいいわー!

:・・・酔っ払い相手にするのって、めんどくさいね。

:ほっとけ、もう。で、確認するが・・・「最終更新日が去年のものを書き換えて保存してあるから、去年の更新日ではなくで、今年の日付になっている。」ことが、理解できてない。で、いいんだよな?

:うん、あたりだよー。

:最終更新日って、「最後に修正・追記した日」なんだけどねー。

:日本語だよなー。

:これ以上簡単にしたら、小学生レベルになるんだけどねぇ・・・

:うーん、高学年あたりなら、「最終更新日」のほうが分かりやすいんぢゃねぇかなぁ。
- 関連記事
-