PR400MI ポート解放・・・ではなく、【静的IPマスカレード設定】です。
まずはブラウザで、[192.168.1.1]へログインします。
・詳細設定をクリックすると、「静的IPマスカレード設定」が表示されます。

対象インターフェース:通常はメインセッション(ISPが登録してあるよね)が表示されていますので、そのまま。
エントリ番号の1から順番に、編集ボタンをクリックします。番号が若い方が優先されますよ。

設定していない状態だと、レ点のチェックは出来ないよ。
「静的NAPTエントリ編集」になぜか名称が変わる。わかりづらいって。一緒でいいぢゃん。

有効/無効 | [有効]にチェック |
変換対象プロトコル | TCP/UDP、その他 |
変換対象ポート | 解放したいポート番号 |
宛先アドレス | ポート解放をするPCのIPアドレス |
宛先ポート | 変換対象ポートと同じ番号 |
設定を押すと、こんな感じになります。

設定変更は即時有効になるタイプですね。こっちのがわかりやすいや。

:これ以上の詳しい設定(ポート変換など)は、解説しません。自力で頑張れ。
- 関連記事
-