fc2ブログ







ふりがなを別セルに表示。

ホームタブから : [Fx] から、関数の挿入を使う。
 Furigana_01.png

数式タブから : [ Fx 関数の挿入] を使う。
 


 いずれもこの「関数の挿入」ウィンドウが出るので、「PHONETIC」を指定します。
 Furigana_06.png
 探すのが面倒なら、「何がしたいか~」のところに「ふりがな」と入れて検索してもOK。
 と、こんな画面に変わります。
 Furigana_07.png
 参照枠に、ふりがなを取り出したいセルを指定します。ここではひとつだけね。

 セル名をいれるもよし、指定したい枠を直接クリックするもよし。
Furigana_03.png


 すると、FX選択時にターゲットされていた枠に、振り仮名が引っ張りだされます。
 Furigana_08.png
 ここではカタカナですが、ひらがな、カタカナ、半角カタカナ が選べます。

 ふりがなを表示するセルを選択(ここではB列すべてに設定しています)。
 Furigana_04.png
 ふりがなの設定(T)をクリック。

 好きなものを選びましょう。
 Furigana_05.png
関連記事

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://furry2011.blog.fc2.com/tb.php/799-a742e701