fc2ブログ







【ウィルスセキュリティ】と【ウィルスセキュリティゼロ】

【ウィルスセキュリティ】
・ソースネクスト社のセキュリティ対策ソフトウェア。更新期限は1年
・コンビニなどで2000円弱で売られている。最近は、ジャパネットタカタが売るPCにもインストール済みらしい。
・ウイルス、スパイウェア対策/不正アクセス対策/個人情報保護/迷惑メール対策 の機能を備える。
 なお、不正アクセス対策に「ファイアウォール機能」が含まれるので要注意
 このFW機能、無線LANプリンタの通信をブロックしたり、めちゃくちゃやります。

【ウィルスセキュリティゼロ】
・ソースネクスト社のセキュリティ対策ソフトウェア。更新料¥0、と謳われているあれ。
 更新期限はOSごとに違うが、ほぼ無期限
。というか、マイクロソフトがOSのサポートを打ち切るまで、ということらしい。
 ウィルスセキュリティを更新する際、ウィルスセキュリティゼロにアップデートできるらしいぞ。
 ちなみにこれも、 無線LANプリンタの通信をブロックしたり、めちゃくちゃやります。

◆個人的に問題だと思う点。
・他社セキュリティをインストールする際に、検出されないこと。
→セキュリティソフトが2重インストールされてしまい、PCが異常に重くなったり、動かなくなったりする。
 慣れた人ならそもそも2重インストールなどしないが、これに手を出すのはたいていが初心者なんだよね。

・回線変更などで利用環境(主にIPアドレス体系)が変わると、通信がブロックされること。
 はっきり言って設定を弄るよりも、一度アンインストールして、インターネット接続を完了させてから再インストールするしかない。
 てかその場合は、いっそやめちゃいましょうよ。って言いたい。WindowsDifender、有能だよ。

・サポートに詳しい図解がなく、間違ってブロックしたアプリケーションを解放する方法がわからないこと。
 しつこいようだが、慣れた人なら推測(というほどのこともなく)で解放出来る。

◇◇◇

ソースネクスト(株)が販売する「ウイルスセキュリティ」において、2010/04/10(土)頃から特定の条件下でパソコンが起動できなくなる不具合が発生。同社は現象の詳細と対処方法について報じた。
 同社によると、この不具合は、以下の条件を両方とも満たした場合のみ、発生。

・インテル製のチップセットを搭載し、「Intel Matrix Storage Manager driver(AHCI driver)」のごく一部のバージョンを使用しているパソコン
・2010/04/10(土)14:00頃~04/12(月)14:00頃に使用し、かつ、04/12(月)24:00頃までにWindowsをシャットダウンした

 該当期間中の自動アップデート後、ウイルスセキュリティが上記のドライバをウイルスとして誤検知し、次回起動時にドライバを削除するために、パソコンが起動しなくなるという不具合。

<誤検知が発生していたウイルスセキュリティのバージョン>
 プログラムバージョン「10.0.0056」、定義ファイルバージョン「9.29.533」及び「9.29.535」のみ。
 
・同社は対策として、修復ツールのダウンロードを呼びかけるとともに、04/12(月)24:00頃には修正したプログラムを自動アップデートで配布。また、希望者には起動修復用CDを送付するという対処を示した。

・以前は[ここ]にあったんですが、見つかりませんねー。
 これ、なんか、2ちゃんねるで祭りになってたらしいですが、これ見ました。私のPCじゃないですけど。
 まさかセキュリティソフトが原因だなんて気付かなくて、とっととリカバリしてましたが。
 気付いたのは、別件でソースネクストを調べていたときに、同僚が「トップページみてみ?」と。
 で、修正プログラムをネットで配布って、起動しないパソコンでどうやって適用するんよ。って話になって、
「あ! この間のあれ!」
「あ、そういやソースネクスト入ってた!」
 なんて会話になったんですよねー。
 問題は起動しないPCしかない人は、この情報が手に入らないよってことで。
 当時はスマフォなんて影もなかったころだぞっていう、お話。

 安物買いの銭失いって、このことですよぉ・・・。

【ウィルスキラー】と【ウィルスキラーゼロ】

しゅんまお:初心者と、「初心者であることを免罪符にする人」は、使わないでほしいソフトのトップだねぇ。
えんじぇるん:慣れた人が、サポート不要、自分でやりますということで、使うべきものですわね。
しゅんまお:ちなみに知り合いがいたとあるPC専門店は、「店頭には置くけど売るな」って厳命下ってたそうだよ。
えんじぇるん:あら、過去形ですの?
しゅんまお:うん、もう扱ってないから。
えんじぇるん:あらあら・・・
しゅんまお:まあ、わかってる人以外やめとけ、的な。迷ってる人がいたら、止めろ。素人だったら違うのを上手く薦めろ。みたいな感じかな。あそこはパソコンおたくが集まる店だから。店員もかなりマニアちっくだし。
えんじぇるん:ネット仲間の噂ですが、「セキュリティソフトはあればあるだけ守られる」との信念のもと、ウィルスセキュリティ、セキュリティ対策ツール(NTT西日本)、UniBlueレジストリエディター、が入った状態で、さらにキングソフトセキュリティを入れようとした方がいらっしゃるそうですわ。
しゅんまお:・・・よく動いたね・・・Windows7?
えんじぇるん:XPのころの噂ですわね。動きが遅いのは、ウィルスに感染してるせいだから、いっぱい入れればいいと考えてたって。
しゅんまお:素人、怖っ!
関連記事

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://furry2011.blog.fc2.com/tb.php/811-34f011f5