
:
flash.ocxがみつかりません って出るだけど、Flash.ocxって何?

:ん? んとー、Flashのプログラムが使うファイルの一つらしいよ。ただ、古いバージョンらしいけど。

:古いの?

:うん、なんかWindowsMEとか、XPで発生するらしい。

:・・・んー?

:発生する状況は、「昔に作られた動画や、スクリーンセーバーが起動するとき」だってさ。

:今からしてみれば昔だけど、当時は最新版だったわけで。

:動画にしてみれば、「古い方法で作られたから、そのときと同じものを使いたい」わけね。

:でも現実には、古いものは消えているのがコンピュータやインターネットの世界です。 もちろん作った人もわかってるので、「バージョンが変わったら、新しいものを使う」くらいの対処はされてるよ。

:が、うまいこと行かないのもやっぱりコンピュータの世界なわけだ。中には新しいものが見つけれない奴がある。

:そうすると、「Flash.ocxがみつかりません」って出ちゃうわけね。

:んー、なんとなくわかった。対処方法は?

:簡単に言っちゃうと、「最新版のソフトから同じ役目のファイル探して、Flash.ocxに名前を変えて追加」しちゃえばいい。

:・・・し、素人には敷居が高いよ!?

:実は高くないんだな。

:うん、コピーして名前変えるだけだもんね。

:でも、
パソコンを騙すようなもんだから、危険がないわけではない。 
:てことなので、

:
自分のパソコンでやるなら、他人に押し付けない、泣きつかない、自分で直す。

:
他人のパソコンにやるなら、失敗したときに全費用負担する、相手先に出向いて直す。


:それが出来る人以外、やらないよーに。

:何せXP、MEでの現象だから、メーカーに泣きついてもサポートしてくれねーかも、なんだよな。

:さすがに無理でしょう、MicroSoftがサポートしてないOSだもん。せいぜい故障修理じゃない?
参考元:
PC Onlineまあ、危険なんぞないに等しいですけどねー。
- 関連記事
-