fc2ブログ







【MG3130】Canon/設定パネルがない無線LANプリンタ

【MG3130/Canon】
 左端にあるのは、印刷枚数などの表示が出る液晶。設定操作のパネルはないタイプです。
 MG3130.png
 このタイプは、パソコンとUSBでつなぐことで、無線LAN利用に必要な情報を送り込みます
 そのため、プリンタにUSBケーブルが付属されている場合が多いです。

【無線LANの設定条件】
1 PCが無線LANルータに接続済みであること。
 →パソコンが無線LANである必要はない。ルータを通してインターネットが出来るならOK。

2 USBケーブルで、プリンタとパソコンが接続出来ること(このタイプなら付属品にある)。

【無線LAN設定手順】
1 プリンタドライバを、USB直結でインストールする。
A 初めての設定なら

 ・ドライバのインストールに続けて無線LAN設定が行われるので、指示に従う。
  SSID、セキュリティキー(パスフレーズ)を入力することになります。

B USBで使っている若しくはドライバをインストールしてあるパソコン
なら
 ・Canonツール IJネットワークツールを起動し、認識されるプリンタを探し、指示に従う。
 ※USB直結なので、見つからないことはあり得ない。見つからないならケーブルか差込口、もしくはプリンタが死んでることになる。

C 別の環境で無線LANを使っていたのに使えなくなっているなら

 ・Canonツール IJネットワークツールを起動し、認識されるプリンタを探す。
  プリンタを見つけた後、無線LANの検索ボタンが用意されているので、新規で設定をしなおす。
  「編集」で修正してもいいけど、メンドイですから。
関連記事

MG3100

付属品:http://cweb.canon.jp/e-support/faq/answer/inkjetmfp/64247-1.html
設定案内:http://cweb.canon.jp/e-support/products/mp/network-trouble/mg3130-list.html

たぶん付属品のマニュアルより、こっちの方がわかりやすい。
[ 2013/05/31 17:07 ] [ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://furry2011.blog.fc2.com/tb.php/991-c5a3f82d